表示設定
表示設定
目次 目次




〈第七章あらすじ&登場人物紹介〉

86/158





===第七章 あらすじ===  メイシアとハオリュウの父、藤咲コウレンを救出すべく、ルイフォンとリュイセンは斑目一族の別荘に潜入した。  厨房から入った直後、タオロンの娘ファンルゥに見つかってしまうが、見回りのふりをして事なきを得る。ファンルゥは「地下にいる〈天使〉を見せたい」と言うが、ルイフォンたちは振り切るようにして、その場を立ち去った。  同時刻、鷹刀一族の屋敷では、捕虜にした男たちから情報を引き出すため、薬物の扱いに長けたミンウェイが自白剤の投与を試みていた。また、捕虜のうちのひとりが親しかった先輩であるため、緋扇シュアンも同席していた。  驚くべきことに、捕虜たちは〈ムスカ〉の記憶を書き込まれ、〈影〉とされた者たちだった。先輩は元には戻らないと悟ったシュアンは、自らの手で敬愛する先輩を射殺する。  一方、斑目一族の別荘では、ルイフォンたちは無事にコウレンと会うことができたものの、怯えられてしまう。説得を試みるルイフォンだったが、その途中でタオロンが近づいてくる気配を感じ、やむを得ずリュイセンがコウレンを気絶させた。  侵入者であるルイフォンたちに襲いかかるタオロン――と思ったら、タオロンの狙いはルイフォンたちではなく、コウレンだった。しかも、凶賊ダリジィンにはご法度の銃まで持ち出して、タオロンはコウレンの命を狙う。  心情的にはルイフォンたちに近いタオロンが何故、と思いながらも、リュイセンがタオロンを倒す。気絶したままのコウレンを連れて脱出の途についた。  屋敷では、ルイフォンを心配するメイシアを、異母弟ハオリュウが訪ねていた。彼は、メイシアのルイフォンへの身分違いの想いを諦めるよう、釘を刺しにきたのだった。  けれど、ふたりの想いが固いことを知り、それならばと「家事もできない姉様では今は無理」と、仲を認めつつも、ささやかな嫌がらせをする作戦に変更した。  会話の途中で、メイシアがいつも身に着けているペンダントを、ハオリュウは見たことがないと言う。  また、斑目一族と決別したと思われている厳月家だが、まだ事件に関わっているのではないかとメイシアは考え、不安に思っていた。  ルイフォンたちは、潜入してきたときと同じく厨房から脱出しようと思っていた。しかし、そこではファンルゥが待っていた。しかも、彼女ひとりではなく、〈七つの大罪〉の〈悪魔〉、〈サーペンス〉であるホンシュアも一緒だった。  初対面のはずのホンシュアだが、ルイフォンとリュイセンを知っており、ルイフォンに「逢いたかった」と言う。彼女は理由も告げずにルイフォンに謝罪の言葉を繰り返し、「メイシアを選んだ」「私が仕組んだ」などと謎めいたことを言う。  ホンシュアが「ライシェン」という名前を口にした瞬間、ルイフォンの脳裏にメイシアのペンダントの記憶が描き出され、激しい頭痛に見舞われた。その様子を見たホンシュアが「駄目」と叫び、彼女の背中から光の羽としか言いようもないものが出現した。  それは〈天使〉の羽なのだと、ファンルゥが解説する。羽の光に包まれると、ルイフォンの頭痛は収まった。しかし、そこに〈ムスカ〉が現れた。 〈ムスカ〉と対戦することになるとリュイセンは身構えたが、〈ムスカ〉はホンシュアと口論を始めた。ふたりの会話から、記憶介入は〈天使〉のホンシュアのみが出来ることであり、〈ムスカ〉はそれを利用していること。ホンシュアが『デヴァイン・シンフォニア計画プログラム』というもののために、〈ムスカ〉の保つ技術を必要としていること、が分かる。  ホンシュアは、熱暴走といわれる高熱の状態に陥っており、〈ムスカ〉は冷却剤を置いて立ち去ろうとする。そこをルイフォンが、「何故、俺たちを無視する」とひきとめると、〈ムスカ〉は「興味があるのはイーレオだけ。貴族シャトーアはどうでもいい」と答える。ルイフォンが不意打ちで〈ムスカ〉のサングラスを弾き飛ばすと、そこに表れた顔は、どう見ても鷹刀一族のものだった。  ルイフォンたちが脱出する間際、ホンシュアはコウレンに「巻き込んでしまって、ごめんなさい」とひざまずき、彼を光で包んだ。  無事、鷹刀一族の屋敷に戻り、ルイフォンはメイシアと再会した。これから彼女と一緒に居るために、明日になったらきっちりコウレンやイーレオに挨拶すると約束する。  幸せいっぱいのふたり。だが、厳月家が不穏な動きを見せているとの知らせを、娼館の女主人シャオリエが持ってきたのだった。 ===登場人物=== [鷹刀一族]  凶賊ダリジィンと呼ばれる、大華王国マフィアの一族。  実は、秘密組織〈七つの大罪〉の介入により、近親婚によって作られた「強く美しい」一族。 鷹刀ルイフォン  凶賊ダリジィン鷹刀一族総帥、鷹刀イーレオの末子。十六歳。  母から、〈フェレース〉というクラッカーの通称を継いでいる。  端正な顔立ちであるのだが、表情のせいでそうは見えない。  長髪を後ろで一本に編み、毛先を金の鈴と青い飾り紐で留めている。 ※「ハッカー」という用語は、「コンピュータ技術に精通した人」の意味であり、悪い意味を持たない。むしろ、尊称として使われていた。  「クラッカー」には悪意を持って他人のコンピュータを攻撃する者を指す。  よって、本作品では、〈フェレース〉を「クラッカー」と表記する。 鷹刀イーレオ  凶賊ダリジィン鷹刀一族の総帥。六十五歳。  若作りで洒落者。 鷹刀ミンウェイ  イーレオの孫娘にして、ルイフォンの年上の『姪』。二十代半ばに見える。  鷹刀一族の屋敷を切り盛りしている。  緩やかに波打つ長い髪と、豊満な肉体を持つ絶世の美女。ただし、本来は直毛。  薬草と毒草のエキスパート。医師免状も持っている。  かつて〈ベラドンナ〉という名の毒使いの暗殺者として暗躍していた。  父親ヘイシャオ=〈ムスカ〉? に溺愛という名の虐待を受けていた。 鷹刀エルファン  イーレオの長子。次期総帥。ルイフォンとは親子ほど歳の離れた異母兄弟。  感情を表に出すことが少ない。冷静、冷酷。 鷹刀リュイセン  エルファンの次男。イーレオの孫。ルイフォンの年上の『甥』。十九歳。  文句も多いが、やるときはやる男。 『神速の双刀使い』と呼ばれている。  長男の兄が一族を抜けたため、エルファンの次の総帥になる予定である。 草薙チャオラウ  イーレオの護衛にして、ルイフォンの武術師範。  無精髭を弄ぶ癖がある。 料理長  鷹刀一族の屋敷の料理長。  恰幅の良い初老の男。人柄が体格に出ている。 キリファ  ルイフォンの母。四年前に謎の集団に首を落とされて死亡。  天才クラッカー〈フェレース〉。  右足首から下を失っており、歩行は困難だった。  かつて〈七つの大罪〉に属していたらしい。  鷹刀一族の屋敷に謎の人工知能〈ベロ〉を遺していた。  もとエルファンの愛人。エルファンとの間に一女あり。 〈ケル〉〈ベロ〉〈スー〉  ルイフォンの母が作った三台の兄弟コンピュータ。  ただし、〈スー〉は、まだできていないらしい。 〈ベロ〉は、独自の判断で、「敵を全滅する」というルイフォンの指示を無視した。 [藤咲家] 藤咲メイシア  貴族シャトーアの娘。十八歳。  箱入り娘らしい無知さと明晰な頭脳を持つ。  すなわち、育ちの良さから人を疑うことはできないが、状況の矛盾から嘘を見抜く。  白磁の肌、黒絹の髪の美少女。 藤咲ハオリュウ  メイシアの異母弟。十二歳。  十人並みの容姿に、子供とは思えない言動。いずれは一角の人物になると目される。  斑目一族に誘拐されていたが、解放された。 藤咲コウレン  メイシア、ハオリュウの父親。  貴族シャトーアの藤咲家当主。  斑目一族に囚えられていたが、ルイフォンとリュイセンによって救出された。 藤咲家当主の妻  メイシアの継母。ハオリュウの実母。  メイシアが凶賊ダリジィンである鷹刀一族のもとへ行ったあと、心労で正気を失ってしまった。ハオリュウはそれを知っているが、異母姉のメイシアには隠している。 [繁華街] シャオリエ  高級娼館の女主人。年齢不詳若くはないはず。  外見は嫋やかな美女だが、中身は『姐さん』。  元鷹刀一族であったが、イーレオの負担にならないように一族を離れた。 スーリン  シャオリエの店の娼婦。  くるくる巻き毛のポニーテールが似合う、小柄で可愛らしい少女。  本人曰く、もと女優の卵。  情報を得るために、厳月家の三男を呼び出してくれた。 トンツァイ  繁華街の情報屋。  痩せぎすの男。 キンタン  トンツァイの息子。ルイフォンと同い年。  カードゲームが好き。 [斑目一族] 斑目タオロン  よく陽に焼けた浅黒い肌に、意思の強そうな目をした斑目一族の若い衆。  堂々たる体躯に猪突猛進の性格。  二十四歳だが、童顔ゆえに、二十歳そこそこに見られる。  斑目一族の非道に反感を抱いているらしいが、逆らうことはできないらしい。 〈ムスカ〉に、斑目一族から離反して、自分の手駒にならないかと誘われている。 斑目ファンルゥ  タオロンの娘。四、五歳くらい。  くりっとした丸い目に、ぴょんぴょんとはねた癖っ毛が愛らしい。 [〈七つの大罪〉] 〈七つの大罪〉  現代の『七つの大罪』『新・七つの大罪』を犯す『闇の研究組織』。  知的好奇心に魂を売り渡した研究者を〈悪魔〉と呼ぶ。 〈悪魔〉は〈神〉から名前を貰い、潤沢な資金と絶対の加護、蓄積された門外不出の技術を元に、更なる高みを目指す。代償は体に刻み込まれた『契約』。 〈ムスカ〉 = ヘイシャオ? 〈七つの大罪〉の〈悪魔〉。  ミンウェイの父で、本名はヘイシャオ。  イーレオが総帥位を奪わなければ、鷹刀一族の中心にいたはずの人物。  鷹刀一族を恨んでいる。   医者で暗殺者。  娘のミンウェイを異常な愛情で溺愛している。 ホンシュア = 〈サーペンス〉? = 天使?  鷹刀一族に助けを求めるよう、メイシアを唆した女。  仕立て屋と名乗っていた。  背中から光の羽を出し、まるで天使のような姿になる。 「記憶の書き込み」ができるらしい?  ルイフォンやリュイセンのことを知っている……?  メイシアのことを『選んだ』と言っている。 ライシェン  ホンシュアがルイフォンに向かって呼びかけた名前。  それ以外は不明。 『デヴァイン・シンフォニア計画プログラム』 〈サーペンス〉が企んでいるらしい計画。 〈ムスカ〉の協力が必要であるらしいのだが、すべてが謎に包まれている。  どうやら、〈サーペンス〉は〈ムスカ〉を嫌っているらしいのだが、この計画のために手を組んだようである。 [警察隊] 緋扇ひおうぎシュアン 『狂犬』と呼ばれるイカレ警察隊員。三十路手前程度。  ぼさぼさに乱れまくった頭髪、隈のできた血走った目、不健康そうな青白い肌をしている。  凶賊ダリジィンの抗争に巻き込まれて家族を失っており、凶賊ダリジィンを恨んでいる。  凶賊ダリジィンを殲滅すべく、情報を求めて鷹刀一族と手を結んだ。  敬愛する先輩が〈ムスカ〉の手に堕ちてしまい、自らの手で射殺した。 ===大華王国について===  黒髪黒目の国民の中で、白金の髪、青灰色の瞳を持つ王が治める王国である。  身分制度は、王族フェイラ貴族シャトーア平民バイスア自由民スーイラに分かれている。  また、暴力的な手段によって団結している集団のことを凶賊ダリジィンと呼ぶ。彼らは平民バイスア自由民スーイラであるが、貴族シャトーア並みの勢力を誇っている。



write-comment-iconコメントを書く
write-comment-iconレビューを書く



comment-icon新着コメント



コメントはありません。投稿してみようっ!


表示設定 表示設定
ツール 目次
ツール ツール
前のエピソード 不可逆の摂理

〈第七章あらすじ&登場人物紹介〉

86/158

===第七章 あらすじ===  メイシアとハオリュウの父、藤咲コウレンを救出すべく、ルイフォンとリュイセンは斑目一族の別荘に潜入した。  厨房から入った直後、タオロンの娘ファンルゥに見つかってしまうが、見回りのふりをして事なきを得る。ファンルゥは「地下にいる〈天使〉を見せたい」と言うが、ルイフォンたちは振り切るようにして、その場を立ち去った。  同時刻、鷹刀一族の屋敷では、捕虜にした男たちから情報を引き出すため、薬物の扱いに長けたミンウェイが自白剤の投与を試みていた。また、捕虜のうちのひとりが親しかった先輩であるため、緋扇シュアンも同席していた。  驚くべきことに、捕虜たちは〈ムスカ〉の記憶を書き込まれ、〈影〉とされた者たちだった。先輩は元には戻らないと悟ったシュアンは、自らの手で敬愛する先輩を射殺する。  一方、斑目一族の別荘では、ルイフォンたちは無事にコウレンと会うことができたものの、怯えられてしまう。説得を試みるルイフォンだったが、その途中でタオロンが近づいてくる気配を感じ、やむを得ずリュイセンがコウレンを気絶させた。  侵入者であるルイフォンたちに襲いかかるタオロン――と思ったら、タオロンの狙いはルイフォンたちではなく、コウレンだった。しかも、凶賊ダリジィンにはご法度の銃まで持ち出して、タオロンはコウレンの命を狙う。  心情的にはルイフォンたちに近いタオロンが何故、と思いながらも、リュイセンがタオロンを倒す。気絶したままのコウレンを連れて脱出の途についた。  屋敷では、ルイフォンを心配するメイシアを、異母弟ハオリュウが訪ねていた。彼は、メイシアのルイフォンへの身分違いの想いを諦めるよう、釘を刺しにきたのだった。  けれど、ふたりの想いが固いことを知り、それならばと「家事もできない姉様では今は無理」と、仲を認めつつも、ささやかな嫌がらせをする作戦に変更した。  会話の途中で、メイシアがいつも身に着けているペンダントを、ハオリュウは見たことがないと言う。  また、斑目一族と決別したと思われている厳月家だが、まだ事件に関わっているのではないかとメイシアは考え、不安に思っていた。  ルイフォンたちは、潜入してきたときと同じく厨房から脱出しようと思っていた。しかし、そこではファンルゥが待っていた。しかも、彼女ひとりではなく、〈七つの大罪〉の〈悪魔〉、〈サーペンス〉であるホンシュアも一緒だった。  初対面のはずのホンシュアだが、ルイフォンとリュイセンを知っており、ルイフォンに「逢いたかった」と言う。彼女は理由も告げずにルイフォンに謝罪の言葉を繰り返し、「メイシアを選んだ」「私が仕組んだ」などと謎めいたことを言う。  ホンシュアが「ライシェン」という名前を口にした瞬間、ルイフォンの脳裏にメイシアのペンダントの記憶が描き出され、激しい頭痛に見舞われた。その様子を見たホンシュアが「駄目」と叫び、彼女の背中から光の羽としか言いようもないものが出現した。  それは〈天使〉の羽なのだと、ファンルゥが解説する。羽の光に包まれると、ルイフォンの頭痛は収まった。しかし、そこに〈ムスカ〉が現れた。 〈ムスカ〉と対戦することになるとリュイセンは身構えたが、〈ムスカ〉はホンシュアと口論を始めた。ふたりの会話から、記憶介入は〈天使〉のホンシュアのみが出来ることであり、〈ムスカ〉はそれを利用していること。ホンシュアが『デヴァイン・シンフォニア計画プログラム』というもののために、〈ムスカ〉の保つ技術を必要としていること、が分かる。  ホンシュアは、熱暴走といわれる高熱の状態に陥っており、〈ムスカ〉は冷却剤を置いて立ち去ろうとする。そこをルイフォンが、「何故、俺たちを無視する」とひきとめると、〈ムスカ〉は「興味があるのはイーレオだけ。貴族シャトーアはどうでもいい」と答える。ルイフォンが不意打ちで〈ムスカ〉のサングラスを弾き飛ばすと、そこに表れた顔は、どう見ても鷹刀一族のものだった。  ルイフォンたちが脱出する間際、ホンシュアはコウレンに「巻き込んでしまって、ごめんなさい」とひざまずき、彼を光で包んだ。  無事、鷹刀一族の屋敷に戻り、ルイフォンはメイシアと再会した。これから彼女と一緒に居るために、明日になったらきっちりコウレンやイーレオに挨拶すると約束する。  幸せいっぱいのふたり。だが、厳月家が不穏な動きを見せているとの知らせを、娼館の女主人シャオリエが持ってきたのだった。 ===登場人物=== [鷹刀一族]  凶賊ダリジィンと呼ばれる、大華王国マフィアの一族。  実は、秘密組織〈七つの大罪〉の介入により、近親婚によって作られた「強く美しい」一族。 鷹刀ルイフォン  凶賊ダリジィン鷹刀一族総帥、鷹刀イーレオの末子。十六歳。  母から、〈フェレース〉というクラッカーの通称を継いでいる。  端正な顔立ちであるのだが、表情のせいでそうは見えない。  長髪を後ろで一本に編み、毛先を金の鈴と青い飾り紐で留めている。 ※「ハッカー」という用語は、「コンピュータ技術に精通した人」の意味であり、悪い意味を持たない。むしろ、尊称として使われていた。  「クラッカー」には悪意を持って他人のコンピュータを攻撃する者を指す。  よって、本作品では、〈フェレース〉を「クラッカー」と表記する。 鷹刀イーレオ  凶賊ダリジィン鷹刀一族の総帥。六十五歳。  若作りで洒落者。 鷹刀ミンウェイ  イーレオの孫娘にして、ルイフォンの年上の『姪』。二十代半ばに見える。  鷹刀一族の屋敷を切り盛りしている。  緩やかに波打つ長い髪と、豊満な肉体を持つ絶世の美女。ただし、本来は直毛。  薬草と毒草のエキスパート。医師免状も持っている。  かつて〈ベラドンナ〉という名の毒使いの暗殺者として暗躍していた。  父親ヘイシャオ=〈ムスカ〉? に溺愛という名の虐待を受けていた。 鷹刀エルファン  イーレオの長子。次期総帥。ルイフォンとは親子ほど歳の離れた異母兄弟。  感情を表に出すことが少ない。冷静、冷酷。 鷹刀リュイセン  エルファンの次男。イーレオの孫。ルイフォンの年上の『甥』。十九歳。  文句も多いが、やるときはやる男。 『神速の双刀使い』と呼ばれている。  長男の兄が一族を抜けたため、エルファンの次の総帥になる予定である。 草薙チャオラウ  イーレオの護衛にして、ルイフォンの武術師範。  無精髭を弄ぶ癖がある。 料理長  鷹刀一族の屋敷の料理長。  恰幅の良い初老の男。人柄が体格に出ている。 キリファ  ルイフォンの母。四年前に謎の集団に首を落とされて死亡。  天才クラッカー〈フェレース〉。  右足首から下を失っており、歩行は困難だった。  かつて〈七つの大罪〉に属していたらしい。  鷹刀一族の屋敷に謎の人工知能〈ベロ〉を遺していた。  もとエルファンの愛人。エルファンとの間に一女あり。 〈ケル〉〈ベロ〉〈スー〉  ルイフォンの母が作った三台の兄弟コンピュータ。  ただし、〈スー〉は、まだできていないらしい。 〈ベロ〉は、独自の判断で、「敵を全滅する」というルイフォンの指示を無視した。 [藤咲家] 藤咲メイシア  貴族シャトーアの娘。十八歳。  箱入り娘らしい無知さと明晰な頭脳を持つ。  すなわち、育ちの良さから人を疑うことはできないが、状況の矛盾から嘘を見抜く。  白磁の肌、黒絹の髪の美少女。 藤咲ハオリュウ  メイシアの異母弟。十二歳。  十人並みの容姿に、子供とは思えない言動。いずれは一角の人物になると目される。  斑目一族に誘拐されていたが、解放された。 藤咲コウレン  メイシア、ハオリュウの父親。  貴族シャトーアの藤咲家当主。  斑目一族に囚えられていたが、ルイフォンとリュイセンによって救出された。 藤咲家当主の妻  メイシアの継母。ハオリュウの実母。  メイシアが凶賊ダリジィンである鷹刀一族のもとへ行ったあと、心労で正気を失ってしまった。ハオリュウはそれを知っているが、異母姉のメイシアには隠している。 [繁華街] シャオリエ  高級娼館の女主人。年齢不詳若くはないはず。  外見は嫋やかな美女だが、中身は『姐さん』。  元鷹刀一族であったが、イーレオの負担にならないように一族を離れた。 スーリン  シャオリエの店の娼婦。  くるくる巻き毛のポニーテールが似合う、小柄で可愛らしい少女。  本人曰く、もと女優の卵。  情報を得るために、厳月家の三男を呼び出してくれた。 トンツァイ  繁華街の情報屋。  痩せぎすの男。 キンタン  トンツァイの息子。ルイフォンと同い年。  カードゲームが好き。 [斑目一族] 斑目タオロン  よく陽に焼けた浅黒い肌に、意思の強そうな目をした斑目一族の若い衆。  堂々たる体躯に猪突猛進の性格。  二十四歳だが、童顔ゆえに、二十歳そこそこに見られる。  斑目一族の非道に反感を抱いているらしいが、逆らうことはできないらしい。 〈ムスカ〉に、斑目一族から離反して、自分の手駒にならないかと誘われている。 斑目ファンルゥ  タオロンの娘。四、五歳くらい。  くりっとした丸い目に、ぴょんぴょんとはねた癖っ毛が愛らしい。 [〈七つの大罪〉] 〈七つの大罪〉  現代の『七つの大罪』『新・七つの大罪』を犯す『闇の研究組織』。  知的好奇心に魂を売り渡した研究者を〈悪魔〉と呼ぶ。 〈悪魔〉は〈神〉から名前を貰い、潤沢な資金と絶対の加護、蓄積された門外不出の技術を元に、更なる高みを目指す。代償は体に刻み込まれた『契約』。 〈ムスカ〉 = ヘイシャオ? 〈七つの大罪〉の〈悪魔〉。  ミンウェイの父で、本名はヘイシャオ。  イーレオが総帥位を奪わなければ、鷹刀一族の中心にいたはずの人物。  鷹刀一族を恨んでいる。   医者で暗殺者。  娘のミンウェイを異常な愛情で溺愛している。 ホンシュア = 〈サーペンス〉? = 天使?  鷹刀一族に助けを求めるよう、メイシアを唆した女。  仕立て屋と名乗っていた。  背中から光の羽を出し、まるで天使のような姿になる。 「記憶の書き込み」ができるらしい?  ルイフォンやリュイセンのことを知っている……?  メイシアのことを『選んだ』と言っている。 ライシェン  ホンシュアがルイフォンに向かって呼びかけた名前。  それ以外は不明。 『デヴァイン・シンフォニア計画プログラム』 〈サーペンス〉が企んでいるらしい計画。 〈ムスカ〉の協力が必要であるらしいのだが、すべてが謎に包まれている。  どうやら、〈サーペンス〉は〈ムスカ〉を嫌っているらしいのだが、この計画のために手を組んだようである。 [警察隊] 緋扇ひおうぎシュアン 『狂犬』と呼ばれるイカレ警察隊員。三十路手前程度。  ぼさぼさに乱れまくった頭髪、隈のできた血走った目、不健康そうな青白い肌をしている。  凶賊ダリジィンの抗争に巻き込まれて家族を失っており、凶賊ダリジィンを恨んでいる。  凶賊ダリジィンを殲滅すべく、情報を求めて鷹刀一族と手を結んだ。  敬愛する先輩が〈ムスカ〉の手に堕ちてしまい、自らの手で射殺した。 ===大華王国について===  黒髪黒目の国民の中で、白金の髪、青灰色の瞳を持つ王が治める王国である。  身分制度は、王族フェイラ貴族シャトーア平民バイスア自由民スーイラに分かれている。  また、暴力的な手段によって団結している集団のことを凶賊ダリジィンと呼ぶ。彼らは平民バイスア自由民スーイラであるが、貴族シャトーア並みの勢力を誇っている。



write-comment-iconコメントを書く
write-comment-iconレビューを書く



comment-icon新着コメント



コメントはありません。投稿してみようっ!