表示設定
表示設定
目次 目次




第1章〜ヒロインたちが並行世界で待っているようですよ〜②

4/73





 クーラーの効いた自室のベッドで横になりながら、その不思議な現象を体感していて最初に驚いたのは、が、存在するということだ。  後頭部を軽く撫でてから目を閉じ、まぶたを開くと、再び宇宙遊泳をしているよう(もちろん体験したことはなけど……)な浮遊感を覚えた。  あらためて目の前にあらわれた青い惑星(宇宙に存在する天体に対して造詣が深いわけではない平凡な高校生には、地球そのものにしか見えなかった)の外側に目を向けると、右上の方に小さなバツ印が見えた。その部分に軽く触れると、目の前のスクリーンは、パソコンなどで良く目にする白地のフォルダ画面のような状態に変化し、青い惑星がいくつも並んでいるのが確認できる。  そのうちのひとつに軽く触れると、再び惑星が巨大化して、目の前にあらわれる。  ゆっくりと回転する球体に見慣れた細長い島国が発見できたので、『摩耶まやあいらんど』と、自分たちが住む人工島の名前を思い浮かべると、球体の左上にイメージしたとおりの文字列が表示された。このまま拡大して、わが街が、どんな風に表現されているか確認してみるか、と脳内で考えただけで、日本列島の中心部に近い位置にフォーカスが当たり、グングンと地図のようなグラフィックが拡大される。  そして、自分たちの住まう人工島の上空であることが認識できるくらい拡大されると、二次元マップは、鳥瞰図のような3D表示に切り替わり、上空からぐるりと視察するように表示された人工島が回転し始めた。 「おぉっ! GoogleアースやGoogleマップそのものじゃん!」  楽しくなってきたオレは、学校の授業などでも使い慣れたアプリを操作するように、鳥瞰図を2D表示に切り替え、画面の右下に表示されている人型のアイコンを指でつまんで、水色で示された我が家の前の道路に配置してみる。 (さてさて、この謎のアプリでは、我が家はどんな風に表現されているのかな?)  そんな好奇心にかられ、ワクワクしながら目の前に広がるスクリーンを眺めていると、これまで、CGのような解像度で表示されていた街並みが一気に高精細な見た目に切り替わり、周囲360度が自宅前の風景に変化した。  さらに、ご丁寧なことに、真夏のうだるような暑さまで再現されている!  いや、そうじゃない――――――。  さっきまで、自室のベッドに居たハズのオレの身体は、真夏の太陽が照りつける自宅玄関前に瞬間移動していたのだ!  再び不可解な現象に遭遇したことに困惑しながらも、住み慣れた我が家の玄関ドアを開け、 「ただいま〜」 と、帰宅を装いながら、恐る恐る声を出しながら自宅に入ると、リビングから「あら……」と声がした。 「雄司ゆうじ、アンタもう帰ってきたの?」  これまた聞き慣れた母親の声に、安堵と気まずさが入り混じった感情を覚えながら、「ああ……」と、生返事をしながら、そのまま二階にある自室に戻ることにする。 (なんなんだ……今の現象は……)  事故で頭を打ち付けた影響で、脳の認知機能や記憶を司る部位に影響が出たりしているのだろうか?  そんな恐ろしい想像が頭をよぎり、母親の 「そう言えば、さっき、モモちゃんが、アンタに聞きたいことがあるって言ってたわよ!」 という声に生返事で答えてしまったため、その内容を正確に把握することができなかった。  病室で突如として目の前にあらわれた宇宙空間といい、さっきの瞬間移動のような現象といい、意識が戻って以降、不可解なことが多すぎる。 「オレは今、瞬間移動をほんのちょっぴりだが体験した。い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……あ……ありのまま、今、起こった事を話すぜ! オレは自室のベッドの上で横たわっていると思ったら、いつのまにか自宅の玄関前に移動していた。な……何を言ってるのか、わからねーと思うが、オレも何が起きたのかわからなかった……頭がどうにかなりそうだ……催眠術だとか意識障害だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ……もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……」    前世紀のコミック作品のキャラクターのセリフが、フルバージョンで脳内再生されるほど、動揺したオレは、とりあえず、心を落ち着けよう――――――と、自室に戻って、再びベッドに横になる。  冗談はさておき、いま現在の状態と同じように、ベッドで仰向あおむけになっていたはずなのに、いつの間にか、玄関を抜けて家の外に出ていたという事実は、数日前に事故に遭い、昏睡状態に陥るという経験をしたオレに恐怖心を与えるのに十分だった。  退院時、母親と一緒に受けたカウンセリングで、主治医の先生から、 「頭部には、ショックを与えないよう、十分に気をつけて下さい」 という注意を受けたことから、『夢遊病』や『記憶の欠落』というキーワードが頭をよぎる。  そんな事情もあって、ネガティブな思考に陥りそうになるのと、ほぼ同じタイミングで、  コンコン―――――― 自室のドアがノックされた。そして、 「! ちょっと相談があるんだけど……」 と、言いながら、中学時代から良く知っている仲の部活動の後輩女子が、無遠慮にオレの部屋に入ってきた。



write-comment-iconコメントを書く
write-comment-iconレビューを書く



comment-icon新着コメント



コメントはありません。投稿してみようっ!


表示設定 表示設定
ツール 目次
ツール ツール
前のエピソード 第1章〜ヒロインたちが並行世界で待っているようですよ〜①

第1章〜ヒロインたちが並行世界で待っているようですよ〜②

4/73

 クーラーの効いた自室のベッドで横になりながら、その不思議な現象を体感していて最初に驚いたのは、が、存在するということだ。  後頭部を軽く撫でてから目を閉じ、まぶたを開くと、再び宇宙遊泳をしているよう(もちろん体験したことはなけど……)な浮遊感を覚えた。  あらためて目の前にあらわれた青い惑星(宇宙に存在する天体に対して造詣が深いわけではない平凡な高校生には、地球そのものにしか見えなかった)の外側に目を向けると、右上の方に小さなバツ印が見えた。その部分に軽く触れると、目の前のスクリーンは、パソコンなどで良く目にする白地のフォルダ画面のような状態に変化し、青い惑星がいくつも並んでいるのが確認できる。  そのうちのひとつに軽く触れると、再び惑星が巨大化して、目の前にあらわれる。  ゆっくりと回転する球体に見慣れた細長い島国が発見できたので、『摩耶まやあいらんど』と、自分たちが住む人工島の名前を思い浮かべると、球体の左上にイメージしたとおりの文字列が表示された。このまま拡大して、わが街が、どんな風に表現されているか確認してみるか、と脳内で考えただけで、日本列島の中心部に近い位置にフォーカスが当たり、グングンと地図のようなグラフィックが拡大される。  そして、自分たちの住まう人工島の上空であることが認識できるくらい拡大されると、二次元マップは、鳥瞰図のような3D表示に切り替わり、上空からぐるりと視察するように表示された人工島が回転し始めた。 「おぉっ! GoogleアースやGoogleマップそのものじゃん!」  楽しくなってきたオレは、学校の授業などでも使い慣れたアプリを操作するように、鳥瞰図を2D表示に切り替え、画面の右下に表示されている人型のアイコンを指でつまんで、水色で示された我が家の前の道路に配置してみる。 (さてさて、この謎のアプリでは、我が家はどんな風に表現されているのかな?)  そんな好奇心にかられ、ワクワクしながら目の前に広がるスクリーンを眺めていると、これまで、CGのような解像度で表示されていた街並みが一気に高精細な見た目に切り替わり、周囲360度が自宅前の風景に変化した。  さらに、ご丁寧なことに、真夏のうだるような暑さまで再現されている!  いや、そうじゃない――――――。  さっきまで、自室のベッドに居たハズのオレの身体は、真夏の太陽が照りつける自宅玄関前に瞬間移動していたのだ!  再び不可解な現象に遭遇したことに困惑しながらも、住み慣れた我が家の玄関ドアを開け、 「ただいま〜」 と、帰宅を装いながら、恐る恐る声を出しながら自宅に入ると、リビングから「あら……」と声がした。 「雄司ゆうじ、アンタもう帰ってきたの?」  これまた聞き慣れた母親の声に、安堵と気まずさが入り混じった感情を覚えながら、「ああ……」と、生返事をしながら、そのまま二階にある自室に戻ることにする。 (なんなんだ……今の現象は……)  事故で頭を打ち付けた影響で、脳の認知機能や記憶を司る部位に影響が出たりしているのだろうか?  そんな恐ろしい想像が頭をよぎり、母親の 「そう言えば、さっき、モモちゃんが、アンタに聞きたいことがあるって言ってたわよ!」 という声に生返事で答えてしまったため、その内容を正確に把握することができなかった。  病室で突如として目の前にあらわれた宇宙空間といい、さっきの瞬間移動のような現象といい、意識が戻って以降、不可解なことが多すぎる。 「オレは今、瞬間移動をほんのちょっぴりだが体験した。い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……あ……ありのまま、今、起こった事を話すぜ! オレは自室のベッドの上で横たわっていると思ったら、いつのまにか自宅の玄関前に移動していた。な……何を言ってるのか、わからねーと思うが、オレも何が起きたのかわからなかった……頭がどうにかなりそうだ……催眠術だとか意識障害だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ……もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……」    前世紀のコミック作品のキャラクターのセリフが、フルバージョンで脳内再生されるほど、動揺したオレは、とりあえず、心を落ち着けよう――――――と、自室に戻って、再びベッドに横になる。  冗談はさておき、いま現在の状態と同じように、ベッドで仰向あおむけになっていたはずなのに、いつの間にか、玄関を抜けて家の外に出ていたという事実は、数日前に事故に遭い、昏睡状態に陥るという経験をしたオレに恐怖心を与えるのに十分だった。  退院時、母親と一緒に受けたカウンセリングで、主治医の先生から、 「頭部には、ショックを与えないよう、十分に気をつけて下さい」 という注意を受けたことから、『夢遊病』や『記憶の欠落』というキーワードが頭をよぎる。  そんな事情もあって、ネガティブな思考に陥りそうになるのと、ほぼ同じタイミングで、  コンコン―――――― 自室のドアがノックされた。そして、 「! ちょっと相談があるんだけど……」 と、言いながら、中学時代から良く知っている仲の部活動の後輩女子が、無遠慮にオレの部屋に入ってきた。



write-comment-iconコメントを書く
write-comment-iconレビューを書く



comment-icon新着コメント



コメントはありません。投稿してみようっ!