検索結果
異形の鬼に追われる銀髪の姫と兵団を目撃した源竜次
苦戦中の兵団隊長に託された宝刀ドウジギリを
練磨した剣技で扱い鬼を倒した竜次は
異世界アカツキノタイラに存在する縁の国の姫、平咲夜に惚れられた
咲夜は法具で日本への歪を開き、異世界の乱れを治める儀式に必要な
国鎮めの銀杯の1つを求めに来たという
咲夜から異世界と縁の国、私自身をその強さで守って欲しいと懇願され
竜次は異世界に赴き、残る6つの銀杯を探す旅を姫と始める
縁の国の将として旅を進め、協力者との邂逅、強敵との戦いを繰り返し
竜次は異世界の騒乱に関わる、伝承を突き止めていく
源竜次は異世界平定のその日まで、鬼斬りの剣を振るい続ける
小説家になろう自アカから転載中(ユーザーネーム:チャラン)
https://ncode.syosetu.com/n5151hb/
古の常世に存在したと伝わる別世。そこに生きる人族の者は、自然の神々を崇め、妖を畏れる暮らしと共に在った。
神を祀る社(やしろ)を司る一族に生まれ、特異な能を持つ人族の女は『尊巫女(みことみこ)』と呼ばれ、十八になると神族の住む地にゆくという因習があった。彼らの神力を借りる梯子(はしご)となるのが、彼女達の役目だ。神族と人族の混血である、その地を統べる其々の長に認められれば子孫繁栄の為の伴侶、否な場合は贄として一族に喰われ、力ごと吸収されるという至極、酷な契約だった。
そんな中、己の生気と引き換えに治癒を与える花を召喚し、自然界の萌芽促進もさせるという、尊巫女の中でも稀な異能を持って生まれた、アマリという少女がいた。人族に持て囃される反面、脅威として畏れられてもいた彼女は、近年、頻繁に起こっている災厄を鎮める為、残虐な禍神と忌み嫌われる妖厄神への贄に出される。
端から伴侶にはされないだろうと見越したものだったが、いずれにしろ彼を懐柔して弱体化させるのが目的だった。その企みを察した妖厄神は彼女を避け、喰う事もせず、とりあえず屋敷の離れに置き、軟禁するという仕打ちをする。
既に全てを諦め、長年無気力に生きてきたアマリは、殺されない事に戸惑う反面、放置という名の歪んだ自由を知り、少しずつ自身を見直し始めていく。そんな彼女を監視していくうち、妖厄神の心情にも次第に変化が訪れる。自身が担う忌み嫌われる役目に虚しさを感じ、人族を嫌悪していた彼は、一風変わったアマリに興味を持ち始めたのだった。
※フィクションです。実在する名称、土地、出来事、伝承とは関係ありません。
※PG12程度の性的、残酷表現がありますのでご注意下さい。該当タイトルに★有り。
※表紙画はかんたん表紙メーカーで作成したものになります。
20xx年、日本は謎の天変地異に悩まされていた。
相次ぐ河川の氾濫、季節を無視した気温の変化、突然大地が隆起し、建物は倒壊。
全ての基礎が壊れ、人々の生活は自給自足の時代──まるで、時代が巻き戻ってしまったかのような貧困生活を余儀なくされていた。
クビにならないと言われていた公務員をクビになり、謎の力に目覚めた主人公はある日突然神様に出会う。
「そなたといたら、何か面白いことがあるのか?」
自分への問いかけと思わず適当に答えたが、それよって依代に選ばれ、見たことも聞いたこともない陰陽師…現代の陰陽寮、秘匿された存在の【裏公務員】として仕事をする事になった。
「恋してちゅーすると言ったのは嘘か」
「勘弁してくれ」
そんな二人のバディが織りなす和風ファンタジー、陰陽師の世直し事件簿が始まる。
優しさと悲しさと、切なさと暖かさ…そして心の中に大切な何かが生まれる物語。
※BLに見える表現がありますがBLではありません。
※現在一話から改稿中。毎日近況ノートにご報告しておりますので是非また一話からご覧ください♪
時は戦国の世。
信州・戸隠の里で最強の忍びである龍影(りゅうえい)は、自身に次ぐ手練れの弟分・百鬼丸(ひゃっきまる)と幻王丸(げんおうまる)を連れ、野心を胸に抜け忍となる。
旅先で剣術家の秋月明之介(あきづき あきのすけ)とその弟子・葉月丸(はづきまる)、体術家の竹上宗次郎(たけがみ そうじろう)とその弟子・利平太(りへいた)と出会い、志を同じくする彼らは徒党を組むことになる。
さしあたって彼らは、大名の首を取って名を上げることを考え、頭角を現していた織田信長を狙うが、その人間力に圧倒され、お庭番に取り立てられる。
しかし大局を見据えた龍影は、明智光秀を扇動し、本能寺にて信長を暗殺する。
羽柴秀吉の裏切りにより追われる身となった彼らは死地に。
だがそこで、異界の支配者・魔王桜(まおうざくら)に遭遇する。
異形の能力に目覚めた彼らは秀吉を排除し、徳川家康を傀儡として太平の世を影で操るため、秘密結社・龍影会(りゅうえいかい)を組織する。
ほかのサイトにも投稿しています。