検索結果
最終更新: 2025年07月17日 08時05分
文明の衰退した未来の地球。そこで繰り返される、人間とミュータントの争い。
尽きることない欲望は、またも過ちを繰り返す。
流浪のチェイサー(なんでも屋)となった、セトミたちは人間の軍事政権が支配する街、『ソドム』へとたどり着く。
そこは支配階級の人間たちが自動人形(オートマトン)を使い、統治している街だった。
他の街への侵攻を企む政権、そのための奴隷兵士にしか思われていないオートマトン、蔑まれる下層階級の人々、そしてその街と敵対するミュータント。
その均衡は、セトミらとあるオートマトンの少女が出会うことで、その天秤が傾き始める。
こちらは『チェイサーキャット』シリーズの第2巻となります
興味のある方は極力一巻「チェイサーキャットは夜に嗤う」https://solispia.com/title/580からからどうぞ
電子機器メーカー『紫雲電機』――まだ起業してからまもないベンチャー企業である。
社長紫雲蓮也(しうんれんや)は、自社製品には自信を持っているが会社はまだまだ小さい。
そんな家電ベンチャーが、一大ムーブメントとなっている機械格闘技イベントに参加を表明する。
イベント名は『BU-ROADバトル』――遠隔操作型の格闘マシン大会である。
参戦マシンは烈風猛竜(ルドラプター)。
様々な機能(ギミック)を持つ、紫雲電機が総力を挙げて作製したマシンだ。
何故、小さな家電ベンチャー企業が参戦したか?
自社宣伝のためもあるが――それだけではなかった。
スチュワード・ドールであるアンドロイド執事とツンデレお嬢様の物語。
2045年よりちょっと先の未来。
お嬢様の幼い頃にやってきたアンドロイド執事『ロイド・スチュワード四世』は優秀だけどなんだかちょっと変り者。
お嬢様はそんなロイド・スチュワード四世に恋心を抱いているが……。
お嬢様の恋心が事態を思わぬ展開へ運んでいく!
1・2話はほのぼの系ラブコメ中心。
3・4話で物語の核であるロボット三原則を絡めたラストに仕上がっています。
ノベルアッププラスのロボット工学三原則短編コンテスト入賞作品です。