タグ一覧はこちら

検索結果

最終更新: 2025年07月17日 08時35分

闇の聖女は夜輝く
日本人カグヤは異世界で暗殺の危機に見舞われた。瘴気災害『邪神の息吹』に苦しむウルヴァルゼ帝国へ双子の妹テルサと共に召喚されたものの、魔力鑑定で『聖女』と認定されたテルサに対し、カグヤの魔力は皆無とされた。以前からカグヤを危険視していたテルサは、彼女の暗殺を栄耀教会に依頼、かくして聖騎士団が差し向けられたのだった。 しかし、絶体絶命の窮地でカグヤの秘めたる力が解放。突如として彼女は地下の冥獄墓所へ転移し、更に葬られていた騎士をヴァンパイアとして意図せず復活させてしまった。 「だれ、だ……きみ、は……?」 「わ、私、は……カグヤ、です……」 二人は協力の末、栄耀教会の追撃から逃れ、魔術師一族フェンデリン家に秘密裏に保護された。 瘴気を浄化できる光の極大魔力『旭日』を宿すテルサに『邪神の息吹』を鎮めさせ、帝国社会の覇権を握らんとするラモン教皇と栄耀教会。その脅威に対抗するためにフェンデリン家はカグヤを保護した。この世界で生きていくため、ダスクとフェンデリン家の助力の下、カグヤは自らの力の解明と練磨に乗り出す。 「この『望月』を以て『邪神の息吹』を終わらせ、人々を救済することこそ、この身に課せられた使命だと」 暗所でのみ解放される闇の極大魔力『望月』──時間や空間、重力を操作し、死者をアンデッド化させ、更には瘴気を吸収し尽くして『邪神の息吹』を鎮める事すら可能なその力で、カグヤは『闇の聖女』として活動することを決意。 そんなカグヤの前に立ち塞がるのは、瘴気満ちる地に蠢く変異魔物やアンデッドの大群。戦闘は不得手な彼女に代わって、ヴァンパイア最強格のダスクがそれらの脅威を排除していく。 しかし、事態は順調には進まない。魔境に君臨する史上最強の魔物、カグヤを脅威と見做して暗殺を目論むテルサと栄耀教会、そして発生する予想外の事態──カグヤたちはその全てを乗り越え、救済の使命を完遂できるのか? 『闇の聖女』カグヤと『光の聖女』テルサ。 深い因縁で結ばれた双子を軸に巻き起こる闘争と謀略、絡み合う人々の思惑、そして大いなる波乱を呼ぶ壮大なストーリー。 運命に選ばれし真の『聖女』は果たしてどちらか──。 他サイトで先行掲載中。
マニブス・パルビス
どのお話からでも読める一話完結掌編です。 令和日本に似た箱庭世界、幻想怪異発生特別区──通称「特区」。そこに出現するモンスターや怪異、怪人たちと、そこに住む住人たちとの奇妙な交流、共存──。 箱庭で起こる不思議なできごと、物騒で理不尽な事件、振り回される人間みたいなものの生活を書いています。 ファンタジーに近い少し不思議な表現があります。 R18に至らない成人向け表現、ゴア表現、欠損描写、グロテスクな内容を時折含みます。(成人向けではない商業小説程度の内容です) 創作家さんに100のお題よりお借りしています。
男飼ーーおんかい
男って、なあに? 囲炉裏を囲んで、小さな女の子たちはおばあさんに聞いている。 どこの家庭でもよくある光景だ。男ってのはね、強くて優しくて、とても素敵な生き物だったんだよ。 おばあさんが答えるが、実はおばあさんも男を実際に見たことはない。 もうずっと、この村では男は空想上の存在となっていたのだ。
僕と勇者の入れ替わり
日向勇斗は、温和で意気地なしの中学一年生。 異世界に転移してしまった彼は、黄金色に輝く武具を身につけ、魔法の葉巻を吸うことで圧倒的な力を得る。 樹の精霊ランパと契約を結び、元の世界に戻る方法を探す旅の道中、勇斗は自身と瓜二つの容姿を持つ勇者・アルトと間違われてしまう。 一方、冷淡な勇者アルトは魔神との死闘を繰り広げていた。ついに魔神を倒すも、直後に背後から奇襲を受け、マグマの海に沈んでしまう。 次に彼が目を覚ました場所は、勇斗が暮らしていた世界だった。戸惑いながらも、アルトは勇斗として生活しつつ、元の世界に戻る手がかりを探し始める。 異世界ではアルトに倒されたはずの魔神とその刺客が勇斗の行手を阻み、また勇斗の世界でも魔神の影が暗躍する。 やがて彼らは知る。 このままでは二つの世界が滅びるという、逃れられぬ運命を── ※本作品には、残酷・暴力描写が含まれています。また、異世界の文化や法律が日本と異なる設定も含まれています。一部の登場人物が未成年者であり、飲酒や喫煙などの行為が描写される場面があります。これらの描写は物語のリアリティを追求し、登場人物の背景や状況を表現するために含まれています。読者の皆様には、物語の文脈を理解し、描写が物語の発展やキャラクターの設定に必要であることをご理解いただきますようお願い申し上げます。 ※カクヨムにも掲載しています。 ※第3部は秋頃に連載開始します。
No cover image
チーズが隠された迷路で、 不自由なく暮らしていた ネズミのサクランボとポメロ。 そこに、人間が現れた! さぁ、どうなる!?
血の娘と吸血蛾
(5/6~加筆修正作業中) 異類と呼ばれる怪物に、人々が脅かされる世界。 街と屋敷を離れて一人暮らす、訳あり令嬢のフルエットは、 ある雨上がりの夜にひとりの少年と出会う。 重傷を負った少年を助けようとするフルエットだが、折悪く現れた異類に襲われてしまう。 そんな彼女を間一髪救ったのは、その身を異類へと変化させた先ほどの少年だった。 最後の力を振り絞ったのか、倒れ伏す少年。 彼を救うため、フルエットはその血の秘密を解き放つ。 その血に宿した、生命の精髄を。 これはひとりだったふたりが出会い、共に生きて行こうとするまでの、血とやさしさの御伽噺。 ねじれてしまった祈りや好意と、もう一度向き合って行く物語。
黒薔薇の執行者と初老男性
ゴミ山に捨てられた負け犬、ジャックマン・エンジェル・マクガイアが黒薔薇の執行者と呼ばれる暗殺者少女と出会う話
【草稿】-烙印の傷跡-はじまりの賛美歌
ここではない、どこかの場所の物語。 夕里菜は、異世界らしき場所で、アリサたちと出会う。 アリサたちは、破壊衝動の塊である『奈落よりのもの』と戦っており、夕里菜もまた、その戦いに身を投じていくことになる。 アリアンフロッドとして、やがて、その実力を認められた夕里菜は、メンバーの中心として、戦いを率いていくのだが——。 彼女たちが手にするのは、果たして、砕かれた夢想の欠片か、或いは、勝利の盃か。 いざ、扉を開き、物語をはじめよう……。 こちらの作品ですが、設定など見直したら大幅に内容を変更することになっちゃいました(T-T) また、キリのいいところまで、まとめて投稿したほうが、読まれると思うので、しばらく新規エピソードの公開は止まってしまうと思いますが、生温かい目で見守って頂けると、ありがたいです💦
卑弥呼と鈿女(ウズメ)(紀元247年の物語③)完全NEW!
薄闇の中、吉野ヶ里丘陵の南端に広がる平野を照らす篝火が、若きウズメの肌を妖しく浮かび上がらせていた。彼女はまだ二十歳にも満たぬ年頃だったが、その肢体はすでに成熟し、神々が泥土から削り出した彫刻のようにしなやかで豊満だった。  北九州の土に生まれざる異邦の血、東北地方の「蝦夷(えみし)」の血が混ざった彼女は、その異様なまでの美貌を授かっていた。背は高く、四肢は長く伸び、指先は細く白い。太い眉の下、二重の瞼に縁取られた瞳は深い黒を湛え、まるで夜の海のように見る者を吸い込む力を持っていた。耳たぶは大きく、鼻は広く、厚い唇は血の色を帯びて常に濡れているかのようだった。長い黒髪が背を流れ、風に揺れるたび、彼女の首筋から漂う甘い香りが周囲の男たちの理性を狂わせた。蝦夷の血は、彼女に頑強な骨格と野性的な魅力を与え、邪馬台国の民とは異なる異邦の気配を漂わせていた。  その夜、ウズメは巫女たちを率いて本州の山野を抜け、九州の佐賀県に広がる吉野ヶ里丘陵へと向かっていた。丘陵の南端には有明海が迫り、かつて縄文海進で海水が浸食した跡が残る遠浅の干潟が広がっていた。
TERRE ~穢レタ世界ノ黙示録~
時は23世紀、世界国家(コスモ・ポリス)が全てを支配し、独立国はわずかに残る中、青年ティエラは記憶を失い、山奥の村で目覚める。生き延びることを目標にした彼だったが、突然現れた襲撃者に「お前を回収する」と告げられる。自らの謎の力に翻弄されながら、彼は抗えない運命と向き合う。支配と抵抗、憎しみと戦いの中、ティエラが選び取る未来とは何か。運命は動き出し、物語が始まる。
令嬢ヴィタの魂に甘い誘惑を〜執着愛をささやかれ、溶けていく〜
彫刻家を目指す伯爵令嬢・ヴィタがうるわしき羽根を持つルークと出会い、彫刻のモデルになってほしいとはじまり、逢瀬を重ねるようになる。 ルークからの甘い誘惑にヴィタの魂が警告を鳴らすが、欲する気持ちが止められない。 彫刻は完成するのか、ヴィタの理想を描けるのか。それとも破壊されるのか? ーー誘惑に濡れてしまえばいい。 ※第3回短編コン BADEND部門応募作。(HAPPYENDは別サイトで公開中)
五位相当、罷り通る!
記号表には載っていない元素、鬽素《びそ》。これを体内へ注入することにより、獣は魔獣、人間は魔人、そして力をつけると妖術を使う鬼人となり、それらは人を糧にして生きるようになる。 1927年。若くして命を落とした女、神辺叡見意ことエイミーは鬼人に生まれ変わった。 エイミーは、我が身をもって謎多き鬼人の生態を知り、鬼人としての生を悠々自適に謳歌しようとしていた。 そして自分を鬼人にしてくれた鬼人の頭領の役に立つ、という使命を抱き奮闘し出す……。 一方鬽素を注入された生物の処分を行う新生新撰組では、鬼人に親を殺された少女のマトを筆頭に討伐を活発にしていた……。 注 元素とか書いていますが、理科十九点が書いているものですから身構えなくていいですよ。
一度きりのクリスマス
聖夜の夜に起こった殺人事件。裏路地でひっそりと行われた行為は、誰にも気づかれずに終わりを告げる。 人知れず闇の中に生きる凸凹コンビは、実は……
孵化
ある日突然、どこからともなく現れた卵。 そんな卵を愛おしそうに育てる妻の沙織。それはまるで、亡くした息子の代わりかのように── ちょっと急ぎ足で執筆した為、仕上がりにはやや不満足w
日本人カグヤは異世界で暗殺の危機に見舞われた。瘴気災害『邪神の息吹』に苦しむウルヴァルゼ帝国へ双子の妹テルサと共に召喚されたものの、魔力鑑定で『聖女』と認定されたテルサに対し、カグヤの魔力は皆無とされた。以前からカグヤを危険視していたテルサは、彼女の暗殺を栄耀教会に依頼、かくして聖騎士団が差し向けられたのだった。 しかし、絶体絶命の窮地でカグヤの秘めたる力が解放。突如として彼女は地下の冥獄墓所へ転移し、更に葬られていた騎士をヴァンパイアとして意図せず復活させてしまった。 「だれ、だ……きみ、は……?」 「わ、私、は……カグヤ、です……」 二人は協力の末、栄耀教会の追撃から逃れ、魔術師一族フェンデリン家に秘密裏に保護された。 瘴気を浄化できる光の極大魔力『旭日』を宿すテルサに『邪神の息吹』を鎮めさせ、帝国社会の覇権を握らんとするラモン教皇と栄耀教会。その脅威に対抗するためにフェンデリン家はカグヤを保護した。この世界で生きていくため、ダスクとフェンデリン家の助力の下、カグヤは自らの力の解明と練磨に乗り出す。 「この『望月』を以て『邪神の息吹』を終わらせ、人々を救済することこそ、この身に課せられた使命だと」 暗所でのみ解放される闇の極大魔力『望月』──時間や空間、重力を操作し、死者をアンデッド化させ、更には瘴気を吸収し尽くして『邪神の息吹』を鎮める事すら可能なその力で、カグヤは『闇の聖女』として活動することを決意。 そんなカグヤの前に立ち塞がるのは、瘴気満ちる地に蠢く変異魔物やアンデッドの大群。戦闘は不得手な彼女に代わって、ヴァンパイア最強格のダスクがそれらの脅威を排除していく。 しかし、事態は順調には進まない。魔境に君臨する史上最強の魔物、カグヤを脅威と見做して暗殺を目論むテルサと栄耀教会、そして発生する予想外の事態──カグヤたちはその全てを乗り越え、救済の使命を完遂できるのか? 『闇の聖女』カグヤと『光の聖女』テルサ。 深い因縁で結ばれた双子を軸に巻き起こる闘争と謀略、絡み合う人々の思惑、そして大いなる波乱を呼ぶ壮大なストーリー。 運命に選ばれし真の『聖女』は果たしてどちらか──。 他サイトで先行掲載中。
どのお話からでも読める一話完結掌編です。 令和日本に似た箱庭世界、幻想怪異発生特別区──通称「特区」。そこに出現するモンスターや怪異、怪人たちと、そこに住む住人たちとの奇妙な交流、共存──。 箱庭で起こる不思議なできごと、物騒で理不尽な事件、振り回される人間みたいなものの生活を書いています。 ファンタジーに近い少し不思議な表現があります。 R18に至らない成人向け表現、ゴア表現、欠損描写、グロテスクな内容を時折含みます。(成人向けではない商業小説程度の内容です) 創作家さんに100のお題よりお借りしています。
男って、なあに? 囲炉裏を囲んで、小さな女の子たちはおばあさんに聞いている。 どこの家庭でもよくある光景だ。男ってのはね、強くて優しくて、とても素敵な生き物だったんだよ。 おばあさんが答えるが、実はおばあさんも男を実際に見たことはない。 もうずっと、この村では男は空想上の存在となっていたのだ。
日向勇斗は、温和で意気地なしの中学一年生。 異世界に転移してしまった彼は、黄金色に輝く武具を身につけ、魔法の葉巻を吸うことで圧倒的な力を得る。 樹の精霊ランパと契約を結び、元の世界に戻る方法を探す旅の道中、勇斗は自身と瓜二つの容姿を持つ勇者・アルトと間違われてしまう。 一方、冷淡な勇者アルトは魔神との死闘を繰り広げていた。ついに魔神を倒すも、直後に背後から奇襲を受け、マグマの海に沈んでしまう。 次に彼が目を覚ました場所は、勇斗が暮らしていた世界だった。戸惑いながらも、アルトは勇斗として生活しつつ、元の世界に戻る手がかりを探し始める。 異世界ではアルトに倒されたはずの魔神とその刺客が勇斗の行手を阻み、また勇斗の世界でも魔神の影が暗躍する。 やがて彼らは知る。 このままでは二つの世界が滅びるという、逃れられぬ運命を── ※本作品には、残酷・暴力描写が含まれています。また、異世界の文化や法律が日本と異なる設定も含まれています。一部の登場人物が未成年者であり、飲酒や喫煙などの行為が描写される場面があります。これらの描写は物語のリアリティを追求し、登場人物の背景や状況を表現するために含まれています。読者の皆様には、物語の文脈を理解し、描写が物語の発展やキャラクターの設定に必要であることをご理解いただきますようお願い申し上げます。 ※カクヨムにも掲載しています。 ※第3部は秋頃に連載開始します。
チーズが隠された迷路で、 不自由なく暮らしていた ネズミのサクランボとポメロ。 そこに、人間が現れた! さぁ、どうなる!?
(5/6~加筆修正作業中) 異類と呼ばれる怪物に、人々が脅かされる世界。 街と屋敷を離れて一人暮らす、訳あり令嬢のフルエットは、 ある雨上がりの夜にひとりの少年と出会う。 重傷を負った少年を助けようとするフルエットだが、折悪く現れた異類に襲われてしまう。 そんな彼女を間一髪救ったのは、その身を異類へと変化させた先ほどの少年だった。 最後の力を振り絞ったのか、倒れ伏す少年。 彼を救うため、フルエットはその血の秘密を解き放つ。 その血に宿した、生命の精髄を。 これはひとりだったふたりが出会い、共に生きて行こうとするまでの、血とやさしさの御伽噺。 ねじれてしまった祈りや好意と、もう一度向き合って行く物語。
ゴミ山に捨てられた負け犬、ジャックマン・エンジェル・マクガイアが黒薔薇の執行者と呼ばれる暗殺者少女と出会う話
ここではない、どこかの場所の物語。 夕里菜は、異世界らしき場所で、アリサたちと出会う。 アリサたちは、破壊衝動の塊である『奈落よりのもの』と戦っており、夕里菜もまた、その戦いに身を投じていくことになる。 アリアンフロッドとして、やがて、その実力を認められた夕里菜は、メンバーの中心として、戦いを率いていくのだが——。 彼女たちが手にするのは、果たして、砕かれた夢想の欠片か、或いは、勝利の盃か。 いざ、扉を開き、物語をはじめよう……。 こちらの作品ですが、設定など見直したら大幅に内容を変更することになっちゃいました(T-T) また、キリのいいところまで、まとめて投稿したほうが、読まれると思うので、しばらく新規エピソードの公開は止まってしまうと思いますが、生温かい目で見守って頂けると、ありがたいです💦
薄闇の中、吉野ヶ里丘陵の南端に広がる平野を照らす篝火が、若きウズメの肌を妖しく浮かび上がらせていた。彼女はまだ二十歳にも満たぬ年頃だったが、その肢体はすでに成熟し、神々が泥土から削り出した彫刻のようにしなやかで豊満だった。  北九州の土に生まれざる異邦の血、東北地方の「蝦夷(えみし)」の血が混ざった彼女は、その異様なまでの美貌を授かっていた。背は高く、四肢は長く伸び、指先は細く白い。太い眉の下、二重の瞼に縁取られた瞳は深い黒を湛え、まるで夜の海のように見る者を吸い込む力を持っていた。耳たぶは大きく、鼻は広く、厚い唇は血の色を帯びて常に濡れているかのようだった。長い黒髪が背を流れ、風に揺れるたび、彼女の首筋から漂う甘い香りが周囲の男たちの理性を狂わせた。蝦夷の血は、彼女に頑強な骨格と野性的な魅力を与え、邪馬台国の民とは異なる異邦の気配を漂わせていた。  その夜、ウズメは巫女たちを率いて本州の山野を抜け、九州の佐賀県に広がる吉野ヶ里丘陵へと向かっていた。丘陵の南端には有明海が迫り、かつて縄文海進で海水が浸食した跡が残る遠浅の干潟が広がっていた。
時は23世紀、世界国家(コスモ・ポリス)が全てを支配し、独立国はわずかに残る中、青年ティエラは記憶を失い、山奥の村で目覚める。生き延びることを目標にした彼だったが、突然現れた襲撃者に「お前を回収する」と告げられる。自らの謎の力に翻弄されながら、彼は抗えない運命と向き合う。支配と抵抗、憎しみと戦いの中、ティエラが選び取る未来とは何か。運命は動き出し、物語が始まる。
彫刻家を目指す伯爵令嬢・ヴィタがうるわしき羽根を持つルークと出会い、彫刻のモデルになってほしいとはじまり、逢瀬を重ねるようになる。 ルークからの甘い誘惑にヴィタの魂が警告を鳴らすが、欲する気持ちが止められない。 彫刻は完成するのか、ヴィタの理想を描けるのか。それとも破壊されるのか? ーー誘惑に濡れてしまえばいい。 ※第3回短編コン BADEND部門応募作。(HAPPYENDは別サイトで公開中)
記号表には載っていない元素、鬽素《びそ》。これを体内へ注入することにより、獣は魔獣、人間は魔人、そして力をつけると妖術を使う鬼人となり、それらは人を糧にして生きるようになる。 1927年。若くして命を落とした女、神辺叡見意ことエイミーは鬼人に生まれ変わった。 エイミーは、我が身をもって謎多き鬼人の生態を知り、鬼人としての生を悠々自適に謳歌しようとしていた。 そして自分を鬼人にしてくれた鬼人の頭領の役に立つ、という使命を抱き奮闘し出す……。 一方鬽素を注入された生物の処分を行う新生新撰組では、鬼人に親を殺された少女のマトを筆頭に討伐を活発にしていた……。 注 元素とか書いていますが、理科十九点が書いているものですから身構えなくていいですよ。
聖夜の夜に起こった殺人事件。裏路地でひっそりと行われた行為は、誰にも気づかれずに終わりを告げる。 人知れず闇の中に生きる凸凹コンビは、実は……
ある日突然、どこからともなく現れた卵。 そんな卵を愛おしそうに育てる妻の沙織。それはまるで、亡くした息子の代わりかのように── ちょっと急ぎ足で執筆した為、仕上がりにはやや不満足w