タグ一覧はこちら

検索結果

初恋リベンジャーズ
美少女転校生が休み時間のたびにオレにだけ話しかけてくる件w  高校一年生の春休み直前、クラスメートの紅野アザミに告白し、華々しい玉砕を遂げた黒田竜司は、憂鬱な気持ちのまま、新学期を迎えていた。そんな竜司のクラスに、SNSなどでカリスマ的人気を誇る白草四葉が転入してきた。  眉目秀麗、容姿端麗、美の化身を具現化したような四葉は、性格も明るく、休み時間のたびに、竜司と親友の壮馬に気さくに話しかけてくるのだが――――――。  転入早々、竜司に絡みだす、彼女の真の目的とは!?  ◯ンスタグラム、ユ◯チューブ、◯イッターなどを駆使して繰り広げられる、SNS世代の新感覚復讐系ラブコメディ、ここに開幕!
気になるあの子はヤンキー(♂)だが、女装するとめっちゃタイプ...
キャッチコピー 「可愛ければなんでもいい! 男の娘でも!」 新宮 琢人はひょんなことから、通信制の高校に入学。 入学式で出会ったのは琢人のどストライクゾーン、貧乳、金髪、緑の瞳、色白、ハーフの美少女 ……ではなく、ただのヤンキーの男の子。 古賀 ミハイル ミハイルを見つめていたことで、「ガン飛ばした」と因縁をつけられて、彼女いや彼から「なぜだ?」との問いに、琢人は純粋に答えた。 「かわいいとおもったから」 その一言で、琢人とミハイルとの歪んだ出会いがはじまり、琢人との思惑とは裏腹にミハイルからのアプローチがすごい! しかも、女装すると琢人のめっちゃタイプな女の子に大変身! 口調まで琢人好みに変えてくれるという神対応! でも、男装?時は塩対応……。 あ~だから男の娘だとわかっていても、可愛ければいい! 禁断ラブコメディー、ここに開幕!
キミだけと過ごしたかったクリスマス
高校1年のオレ、広瀬 迅は親と一緒に東京から大阪へ引越すことになった。引っ越した先で出会った運命の相手とも言える彼女と出会った。生まれてからしばらくの間も友だちだった人とも再会した。仕切りたがりな親友もできた。東京にいた頃の後輩と初恋の相手も現れてオレの高校1年は大変だった。 ーーキミだけと過ごしたかったんだ、このクリスマス 長いタイトルなので、略称として、『キミクリ』と呼んでくれたらうれしいです。他小説投稿サイトにも同じ作品名、作者名で投稿します。 表紙絵:つえもと
Pure─素直になれなくて─
大学生になった楓花は入学式の日、中学の同級生・晴大と再会する。 晴大は当時は人気があったけれど、高校時代に悪い噂が広まって同級生からは相手にされなくなっていた。 大学からの同級生・翔琉が晴大に『どっちが楓花と付き合えるか』勝負を持ちかけるけれど、晴大は興味がなく勝負も始まらなかった。楓花は親切にしてくれる翔琉と付き合おうと考えるけれど、彼を知る人からは反対されて──。 ※R15 ※登場人物の都合で英会話があります ※ただし、ときどき文法は無視してます 【執筆期間:2024/6/25~10/25】 続編?執筆中です。
No cover image
童貞くんはいつもカノジョがいません。  なので、たくさんの女の人を見てはドキドキしてしまいます。 「あれこの人、僕のこと好きなのでは?」  と勘違いします。妄想のしすぎです。  ショートストーリーにするつもりなので、まあ気軽に読んでやってください。
差し込む光の、その先は
変わってしまった距離と、変わらない想い。 放課後、久しぶりに言葉を交わした幼馴染みと一緒に帰ることになった。 あの日言えなかった想いと、これからの日々へと続いていく、雨のひととき。  *表紙イラストはAI生成です。
Tenderness
綺麗でとても優しい先輩。 大好きで、憧れの。──でも、それだけじゃない?  *『わたしの恋に引導を。』のサイドストーリーです。後輩の女の子視点の、GL風味のお話。大元は『煌めく、想い』ですが、こちらは本編とはほぼ関係ありません。  ●表紙イラストはAI生成です
手をつないで歩こう
「アルバイトしない?」   金欠の俺に掛けられた、同級生の女の子の誘い。 フツーのバイトじゃないけど引き受けたんだ。  ●素敵な表紙イラストはおかさんにお描きいただきました〜(*´Д`*)
よこはま物語 弐 (物語シリーズ② 改訂版)
ぼくの中学高校の友人で仲里というヤツがいる。中学高校から学校から徒歩20分くらいのところに住んでいた。学校帰り、ぼくはよく彼の家に行っては暇つぶしをしていた。彼には妹がいた。仲里美姫といって、ぼくらの学校の一駅手前の女子校に通っている。ぼくが中学に入学した時、美姫は小学校6年生だった。妹みたいなものだ。それから6年。今、ぼくは高校3年生で彼女は2年生。  ぼくが中学1年の時からずっと彼女のことをミキちゃん、ミキちゃんと呼んでいた。去年のこと。急に美姫が「そのミキちゃんって呼び方、止めよう!なんかさ、ぶっとい杉の木の幹(みき)みたいに自分が感じる!明彦、これからは私をヒメと呼んで!」と言われた。 「わかった、ヒメ。みんなにもキミのことをヒメと呼ぶと言っておくよ」 「みんなはいいのよ。明彦は私をそう呼んで」 「ぼくだけ?」 「そういうこと」 「・・・まあ、了解だ」みんなはミキちゃんと呼んで、ぼくだけヒメって変だろ?ま、いいか。 「うん、ありがと」  ヒメはショートボブの髪型で、軽く茶髪に染めている。1975年だから、髪を染めている女子高生というだけで不良扱いされた時代。彼女の中学高校一貫教育のカトリック系進学校では教師に目をつけられるギリギリの染め方だ。彼女は不良じゃないが、ちょっとだけ反抗してみてます、という感じがぼくは好きだ。  黒のブランドロゴがデザインされたTシャツ、デニムの膝上15センチくらいのミニスカートに生足。玄関に立った彼女の目線とぼくの目線が同じくらい。  ポチャっとしていて、本人は脚がちょっと太いかなあ、と気にしている。でも、脚はキレイだよ、無駄毛の処理もちゃんとしてるんだよ、見てみて、触って。スベスベだよ、なんて言う。小学生の時だったらいいが、ぼくも高校3年生、色気づいていいる。女子高生に脚を触ってみて、なんて言われても困る。 「よこはま物語」四部作 「よこはま物語 壱、ヒメたちとのエピソード」 「よこはま物語 壱½、ヒメたちとのエピソード」 「よこはま物語 弐、ヒメたちのエピソード」 「よこはま物語 参、ヒメたちのエピソード」
感謝はするわ
失恋をいつまでも引き摺っている私に、友人カップルが仕組んだ『お見合い』。 男を紹介してほしいとか、恋がしたいとか、思ってないし言った覚えもないんだけど。 でも私のためなのだけはわかる、から。  *表紙イラストはAI生成です。
北千住物語 Ⅰ、美久編(物語シリーズ①)
北千住駅周辺を巡る元ヤンとぼくがくりひろげるドタバタと半グレとの闘い、美久編 四部作構成になっています。 北千住物語 Ⅰ、美久編 ー 北千住の元ヤン大学生田中美久と兵藤武のラブストーリー 北千住物語 Ⅱ、順子編 ー 美久編の田中美久のヤンキー時代の妹分、後藤順子が合法JKを使ってP活組織を作り上げる。 北千住物語 Ⅲ、紗栄子と純子、アキラ編 ー 美久と武の周りのラブストーリー 北千住物語 Ⅳ、憑き神編 ※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。
ふなばし物語 (物語シリーズ⑤ 新版)
新しいシリーズを自分で決めたにもかかわらず、登場人物の名前が覚えられません。他の物語シリーズでは、実在の人物(?)の名前を使っていたので大丈夫だったのですが、今回は初めて全員が架空の人物です。わからん、忘れる。  それに、話が進むとさらに登場人物が増えて、最終的に数十人になって収集がつかなくなるのが、私の話の特徴です。長いし。やれやれ。  整理しておきましょう。まず、登場するのは、出身地は異なるが、同じ千葉大学教育学部を卒業し、同じ中高併設の高校に就職した男女6人の新米教師です。全員2001年生まれで、2025年現在24歳。教師歴は2年目になります。  女性の主人公:《《崎山美咲》》(さきやま みさき)。誕生日は2001年8月15日(終戦記念日。私は敗戦記念日だと思っていますけどね)、血液型はAB型。出身地は長崎県で、酔うと長崎弁が出ます。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は生物。勤務先は千葉県立船橋〇〇高等学校。ショートカットにピアスを付け、ギャル風の見た目ですが、礼儀正しく生徒に丁寧に接するギャップが魅力。元ギャルです。  男性の主人公:《《 瀬戸大翔》》(せと だいと)。誕生日は2001年1月20日、血液型はA型。出身地は神奈川県横浜市(「なぜヨコハマだけ都道府県名で言わん!」と怒られます)。酔っても標準語です。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は物理。勤務先は美咲と同じ。「生徒の世話」が趣味と自称する軽い雰囲気で、美咲に惹かれています。  美咲と大翔はお互いに好意を持っていて付き合いたいと思いつつ、それを言い出せません。美咲の性格上、すぐ大翔に突っかかります。  副主人公:《《長尾遥香》》(ながお はるか)。誕生日は2001年4月22日、血液型はAB型。出身地は長崎県で、美咲と同じ高校出身(設定矛盾修正)。酔うと長崎弁になります(「酔っても標準語」は誤りと判断)。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は数学(「物理」は誤りと判断)。勤務先は美咲と同じ。普段は柔らかい雰囲気ですが、授業ではテスト対策を緻密に計画する計算高い一面も。純粋さゆえに悪者になれない性格で、美咲を支えます。元生徒会長の「良い子ちゃん」ですが、裏では少し腹黒い一面も。  副主人公:《《川島悠馬》》(かわしま ゆうま)。誕生日は2001年6月30日、血液型はO型。出身地は埼玉県で、酔っても標準語。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は化学(「物理」は誤りと判断)。勤務先は美咲と同じ。数学教師・長尾遥香と職員室で出会い、彼女の緻密さに惹かれます。真っ直ぐで真面目な性格です。  遥香と悠馬も美咲と大翔と同じく、お互いに好意を持っていて付き合いたいと思いつつ、言い出せません。  副主人公:《《福永彩花》》(ふくなが あやか)。誕生日は2001年10月10日、血液型はO型。出身地は福岡県で、美咲と同じ九州出身。酔うと福岡弁になります。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は国語。上記4人が理系なので異色の文系。勤務先は美咲と同じ。子供時代に「綾香」と間違えられ「幽霊っぽい」と言われた経験から内向的ですが、純粋で努力家。生徒に感謝されると感動し、他人の言葉を誤解しがちですが、嫌味を気にしない幸運な性格。不思議ちゃんです。  副主人公:《《幕田悠斗》》(まくた ゆうと)。誕生日は2001年11月5日、血液型はB型。出身地は地元千葉県で、酔っても標準語。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は社会歴史。彩花と同じ文系で、勤務先は美咲と同じ。寡黙で感情表現が乏しく、生徒の名前を覚えるのが苦手。歴史部顧問で、船橋の歴史を熱く語ります。野球好きで、高校時代はキャッチャー。国語教師・福永彩花と図書室で資料整理中に仲良くなり、彼女の純粋さに惹かれます。熱血な平成野郎です。  彩花と悠斗も美咲と大翔と同じく、お互いに好意を持っていて付き合いたいと思いつつ、言い出せません。  やった!普段の私と違って、ラブコメらしいまともな人物設定ができました!  さて、JR船橋駅近くの居酒屋で、三学期の期末試験が終了。崎山美咲、長尾遥香、瀬戸大翔、川島悠馬がつまみを食べつつ酒を飲んで試験終了の打ち上げをしています。長尾遥香が「生徒の恋愛レス、恋愛意識希薄」について愚痴をこぼし、それをきっかけに、現在の高校生の意識と自分たちの高校時代を語り合う4人。途中で、瀬戸大翔と川島悠馬が崎山美咲と長尾遥香の長崎弁に突っ込み、長尾遥香が地方の誇りを主張。さらに、瀬戸大翔が方言の魅力を語り、崎山美咲が瀬戸大翔に迫る場面を展開します。
よこはま物語 壱 (物語シリーズ② 改訂版)
ぼくの中学高校の友人で仲里というヤツがいる。中学高校から学校から徒歩20分くらいのところに住んでいた。学校帰り、ぼくはよく彼の家に行っては暇つぶしをしていた。彼には妹がいた。仲里美姫といって、ぼくらの学校の一駅手前の女子校に通っている。ぼくが中学に入学した時、美姫は小学校6年生だった。妹みたいなものだ。それから6年。今、ぼくは高校3年生で彼女は2年生。  ぼくが中学1年の時からずっと彼女のことをミキちゃん、ミキちゃんと呼んでいた。去年のこと。急に美姫が「そのミキちゃんって呼び方、止めよう!なんかさ、ぶっとい杉の木の幹(みき)みたいに自分が感じる!明彦、これからは私をヒメと呼んで!」と言われた。 「わかった、ヒメ。みんなにもキミのことをヒメと呼ぶと言っておくよ」 「みんなはいいのよ。明彦は私をそう呼んで」 「ぼくだけ?」 「そういうこと」 「・・・まあ、了解だ」みんなはミキちゃんと呼んで、ぼくだけヒメって変だろ?ま、いいか。 「うん、ありがと」  ヒメはショートボブの髪型で、軽く茶髪に染めている。1975年だから、髪を染めている女子高生というだけで不良扱いされた時代。彼女の中学高校一貫教育のカトリック系進学校では教師に目をつけられるギリギリの染め方だ。彼女は不良じゃないが、ちょっとだけ反抗してみてます、という感じがぼくは好きだ。  黒のブランドロゴがデザインされたTシャツ、デニムの膝上15センチくらいのミニスカートに生足。玄関に立った彼女の目線とぼくの目線が同じくらい。  ポチャっとしていて、本人は脚がちょっと太いかなあ、と気にしている。でも、脚はキレイだよ、無駄毛の処理もちゃんとしてるんだよ、見てみて、触って。スベスベだよ、なんて言う。小学生の時だったらいいが、ぼくも高校3年生、色気づいていいる。女子高生に脚を触ってみて、なんて言われても困る。彼女は6年前と変わらず、と思っていた。
BROWN&WHITE
バレンタインに告白なんて、怖いものなしの学生の特権だよね。 高校時代、私は友達に背中を押されて、片想いしてたクラスメイトにチョコレートを渡したんだ。
オタクな俺とギャルな君。果たして交際できるのか?
文武両道がモットーな高校に通う柴野陽介。幼なじみの猫又瑠衣はギャルで有名な女子。 そんな2人は相容れない存在として認識していた。だがそれは陽介だけだったようで────? オタクな陽介とギャルな瑠衣。そんな2人はこれからどんな関係を築いていくのか?
スイートホームサキュバス~スクールカースト上位の美少女サキュ...
人間と魔族が共生する国、日本。 人魔共学の名門学園に通う山城 大和(やましろ やまと)は、魔族研究において多くの功績を残した両親を持つ将来有望な「研究者のたまご」である。 多種多様な種族が入り乱れる混沌とした学園生活を送るヤマトは、サキュバスの少女・イチカを悪質なストーカーから偶然救ったことをきっかけに交際を開始。 イチカとの出会いは、サキュバスだけが住む洋館アパートメント「夢乃荘」での楽しく淫らな共同性活に発展していく――。
恋は花冷え、だけじゃない。
中村桜は、中学時代に片想いしていた伊藤先輩と同じ高校に進学した。 ところが、入学式の翌日、登校中に彼女と連れ立って歩く伊藤先輩を見つけてしまい、密かに失恋する。 思わず足を止めた桜にぶつかった男子、鈴木健一は、桜が涙を流したのを見て、道の端に連れて行き……?
紫陽花に降る雨
幼い頃にかけられた魔法は、 そう簡単にはとけてくれない。 紫陽花と雨がおりなす恋愛模様。
星空の下のピアニスト
七夕の夜、音大生の二人は誰もいない海を訪れる。 星空を眺めながら、星について語り合う二人。 そして、二人だけのコンサートを開く。
ZONE~地球曰ク<生命ハ、奇妙デ、新シイ、進化ヲスルモノ>...
2XXX年、第三次世界大戦が勃発し、世界は混乱に満ちた。世界各国が禁忌とされる生物兵器と核兵器を使用されたことで、世界は悲惨な最後を遂げると誰もがそう思った。  だが、結果は違った。  戦争終結後、確かに世界は汚染された。しかし、汚染したのは生物兵器でもなく、核物質でもない。  全く別の新しいものであった。  それらは瞬く間に広がると、自然は膨張し都市を再度自然に戻すかのように飲み込み、世界各地で地殻変動が相次いだ。  動物たちはその環境に適応するように、ある種は巨大に、ある種は数を増やし、ある種は原型を留めながらも新たな種へと進化していった。  人々は自然から追いやられるように数を減らしていったが、その進化の波は、また人にも働いていた。ある者は体の内から炎を燃やし、またある者は剛腕を、そしてある者はその身に生きる物の力を宿す。  Z oetic-生命の  O dd -奇妙な  N eos-新しい  E volution-進化  世界を覆ったその進化の名は通称:ZONE(ゾーン)  ZONEによって世界は自然界と人間界へと別れ、今も尚自然と人間の熾烈な生存競争が行われていた!  そして、この物語は自然界から人間界を守る仕事「ハンター」を目指す一人の少年の冒険譚である。
美少女転校生が休み時間のたびにオレにだけ話しかけてくる件w  高校一年生の春休み直前、クラスメートの紅野アザミに告白し、華々しい玉砕を遂げた黒田竜司は、憂鬱な気持ちのまま、新学期を迎えていた。そんな竜司のクラスに、SNSなどでカリスマ的人気を誇る白草四葉が転入してきた。  眉目秀麗、容姿端麗、美の化身を具現化したような四葉は、性格も明るく、休み時間のたびに、竜司と親友の壮馬に気さくに話しかけてくるのだが――――――。  転入早々、竜司に絡みだす、彼女の真の目的とは!?  ◯ンスタグラム、ユ◯チューブ、◯イッターなどを駆使して繰り広げられる、SNS世代の新感覚復讐系ラブコメディ、ここに開幕!
キャッチコピー 「可愛ければなんでもいい! 男の娘でも!」 新宮 琢人はひょんなことから、通信制の高校に入学。 入学式で出会ったのは琢人のどストライクゾーン、貧乳、金髪、緑の瞳、色白、ハーフの美少女 ……ではなく、ただのヤンキーの男の子。 古賀 ミハイル ミハイルを見つめていたことで、「ガン飛ばした」と因縁をつけられて、彼女いや彼から「なぜだ?」との問いに、琢人は純粋に答えた。 「かわいいとおもったから」 その一言で、琢人とミハイルとの歪んだ出会いがはじまり、琢人との思惑とは裏腹にミハイルからのアプローチがすごい! しかも、女装すると琢人のめっちゃタイプな女の子に大変身! 口調まで琢人好みに変えてくれるという神対応! でも、男装?時は塩対応……。 あ~だから男の娘だとわかっていても、可愛ければいい! 禁断ラブコメディー、ここに開幕!
高校1年のオレ、広瀬 迅は親と一緒に東京から大阪へ引越すことになった。引っ越した先で出会った運命の相手とも言える彼女と出会った。生まれてからしばらくの間も友だちだった人とも再会した。仕切りたがりな親友もできた。東京にいた頃の後輩と初恋の相手も現れてオレの高校1年は大変だった。 ーーキミだけと過ごしたかったんだ、このクリスマス 長いタイトルなので、略称として、『キミクリ』と呼んでくれたらうれしいです。他小説投稿サイトにも同じ作品名、作者名で投稿します。 表紙絵:つえもと
大学生になった楓花は入学式の日、中学の同級生・晴大と再会する。 晴大は当時は人気があったけれど、高校時代に悪い噂が広まって同級生からは相手にされなくなっていた。 大学からの同級生・翔琉が晴大に『どっちが楓花と付き合えるか』勝負を持ちかけるけれど、晴大は興味がなく勝負も始まらなかった。楓花は親切にしてくれる翔琉と付き合おうと考えるけれど、彼を知る人からは反対されて──。 ※R15 ※登場人物の都合で英会話があります ※ただし、ときどき文法は無視してます 【執筆期間:2024/6/25~10/25】 続編?執筆中です。
童貞くんはいつもカノジョがいません。  なので、たくさんの女の人を見てはドキドキしてしまいます。 「あれこの人、僕のこと好きなのでは?」  と勘違いします。妄想のしすぎです。  ショートストーリーにするつもりなので、まあ気軽に読んでやってください。
変わってしまった距離と、変わらない想い。 放課後、久しぶりに言葉を交わした幼馴染みと一緒に帰ることになった。 あの日言えなかった想いと、これからの日々へと続いていく、雨のひととき。  *表紙イラストはAI生成です。
綺麗でとても優しい先輩。 大好きで、憧れの。──でも、それだけじゃない?  *『わたしの恋に引導を。』のサイドストーリーです。後輩の女の子視点の、GL風味のお話。大元は『煌めく、想い』ですが、こちらは本編とはほぼ関係ありません。  ●表紙イラストはAI生成です
「アルバイトしない?」   金欠の俺に掛けられた、同級生の女の子の誘い。 フツーのバイトじゃないけど引き受けたんだ。  ●素敵な表紙イラストはおかさんにお描きいただきました〜(*´Д`*)
ぼくの中学高校の友人で仲里というヤツがいる。中学高校から学校から徒歩20分くらいのところに住んでいた。学校帰り、ぼくはよく彼の家に行っては暇つぶしをしていた。彼には妹がいた。仲里美姫といって、ぼくらの学校の一駅手前の女子校に通っている。ぼくが中学に入学した時、美姫は小学校6年生だった。妹みたいなものだ。それから6年。今、ぼくは高校3年生で彼女は2年生。  ぼくが中学1年の時からずっと彼女のことをミキちゃん、ミキちゃんと呼んでいた。去年のこと。急に美姫が「そのミキちゃんって呼び方、止めよう!なんかさ、ぶっとい杉の木の幹(みき)みたいに自分が感じる!明彦、これからは私をヒメと呼んで!」と言われた。 「わかった、ヒメ。みんなにもキミのことをヒメと呼ぶと言っておくよ」 「みんなはいいのよ。明彦は私をそう呼んで」 「ぼくだけ?」 「そういうこと」 「・・・まあ、了解だ」みんなはミキちゃんと呼んで、ぼくだけヒメって変だろ?ま、いいか。 「うん、ありがと」  ヒメはショートボブの髪型で、軽く茶髪に染めている。1975年だから、髪を染めている女子高生というだけで不良扱いされた時代。彼女の中学高校一貫教育のカトリック系進学校では教師に目をつけられるギリギリの染め方だ。彼女は不良じゃないが、ちょっとだけ反抗してみてます、という感じがぼくは好きだ。  黒のブランドロゴがデザインされたTシャツ、デニムの膝上15センチくらいのミニスカートに生足。玄関に立った彼女の目線とぼくの目線が同じくらい。  ポチャっとしていて、本人は脚がちょっと太いかなあ、と気にしている。でも、脚はキレイだよ、無駄毛の処理もちゃんとしてるんだよ、見てみて、触って。スベスベだよ、なんて言う。小学生の時だったらいいが、ぼくも高校3年生、色気づいていいる。女子高生に脚を触ってみて、なんて言われても困る。 「よこはま物語」四部作 「よこはま物語 壱、ヒメたちとのエピソード」 「よこはま物語 壱½、ヒメたちとのエピソード」 「よこはま物語 弐、ヒメたちのエピソード」 「よこはま物語 参、ヒメたちのエピソード」
失恋をいつまでも引き摺っている私に、友人カップルが仕組んだ『お見合い』。 男を紹介してほしいとか、恋がしたいとか、思ってないし言った覚えもないんだけど。 でも私のためなのだけはわかる、から。  *表紙イラストはAI生成です。
北千住駅周辺を巡る元ヤンとぼくがくりひろげるドタバタと半グレとの闘い、美久編 四部作構成になっています。 北千住物語 Ⅰ、美久編 ー 北千住の元ヤン大学生田中美久と兵藤武のラブストーリー 北千住物語 Ⅱ、順子編 ー 美久編の田中美久のヤンキー時代の妹分、後藤順子が合法JKを使ってP活組織を作り上げる。 北千住物語 Ⅲ、紗栄子と純子、アキラ編 ー 美久と武の周りのラブストーリー 北千住物語 Ⅳ、憑き神編 ※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。
新しいシリーズを自分で決めたにもかかわらず、登場人物の名前が覚えられません。他の物語シリーズでは、実在の人物(?)の名前を使っていたので大丈夫だったのですが、今回は初めて全員が架空の人物です。わからん、忘れる。  それに、話が進むとさらに登場人物が増えて、最終的に数十人になって収集がつかなくなるのが、私の話の特徴です。長いし。やれやれ。  整理しておきましょう。まず、登場するのは、出身地は異なるが、同じ千葉大学教育学部を卒業し、同じ中高併設の高校に就職した男女6人の新米教師です。全員2001年生まれで、2025年現在24歳。教師歴は2年目になります。  女性の主人公:《《崎山美咲》》(さきやま みさき)。誕生日は2001年8月15日(終戦記念日。私は敗戦記念日だと思っていますけどね)、血液型はAB型。出身地は長崎県で、酔うと長崎弁が出ます。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は生物。勤務先は千葉県立船橋〇〇高等学校。ショートカットにピアスを付け、ギャル風の見た目ですが、礼儀正しく生徒に丁寧に接するギャップが魅力。元ギャルです。  男性の主人公:《《 瀬戸大翔》》(せと だいと)。誕生日は2001年1月20日、血液型はA型。出身地は神奈川県横浜市(「なぜヨコハマだけ都道府県名で言わん!」と怒られます)。酔っても標準語です。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は物理。勤務先は美咲と同じ。「生徒の世話」が趣味と自称する軽い雰囲気で、美咲に惹かれています。  美咲と大翔はお互いに好意を持っていて付き合いたいと思いつつ、それを言い出せません。美咲の性格上、すぐ大翔に突っかかります。  副主人公:《《長尾遥香》》(ながお はるか)。誕生日は2001年4月22日、血液型はAB型。出身地は長崎県で、美咲と同じ高校出身(設定矛盾修正)。酔うと長崎弁になります(「酔っても標準語」は誤りと判断)。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は数学(「物理」は誤りと判断)。勤務先は美咲と同じ。普段は柔らかい雰囲気ですが、授業ではテスト対策を緻密に計画する計算高い一面も。純粋さゆえに悪者になれない性格で、美咲を支えます。元生徒会長の「良い子ちゃん」ですが、裏では少し腹黒い一面も。  副主人公:《《川島悠馬》》(かわしま ゆうま)。誕生日は2001年6月30日、血液型はO型。出身地は埼玉県で、酔っても標準語。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は化学(「物理」は誤りと判断)。勤務先は美咲と同じ。数学教師・長尾遥香と職員室で出会い、彼女の緻密さに惹かれます。真っ直ぐで真面目な性格です。  遥香と悠馬も美咲と大翔と同じく、お互いに好意を持っていて付き合いたいと思いつつ、言い出せません。  副主人公:《《福永彩花》》(ふくなが あやか)。誕生日は2001年10月10日、血液型はO型。出身地は福岡県で、美咲と同じ九州出身。酔うと福岡弁になります。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は国語。上記4人が理系なので異色の文系。勤務先は美咲と同じ。子供時代に「綾香」と間違えられ「幽霊っぽい」と言われた経験から内向的ですが、純粋で努力家。生徒に感謝されると感動し、他人の言葉を誤解しがちですが、嫌味を気にしない幸運な性格。不思議ちゃんです。  副主人公:《《幕田悠斗》》(まくた ゆうと)。誕生日は2001年11月5日、血液型はB型。出身地は地元千葉県で、酔っても標準語。千葉大学教育学部卒で、高校の指導科目は社会歴史。彩花と同じ文系で、勤務先は美咲と同じ。寡黙で感情表現が乏しく、生徒の名前を覚えるのが苦手。歴史部顧問で、船橋の歴史を熱く語ります。野球好きで、高校時代はキャッチャー。国語教師・福永彩花と図書室で資料整理中に仲良くなり、彼女の純粋さに惹かれます。熱血な平成野郎です。  彩花と悠斗も美咲と大翔と同じく、お互いに好意を持っていて付き合いたいと思いつつ、言い出せません。  やった!普段の私と違って、ラブコメらしいまともな人物設定ができました!  さて、JR船橋駅近くの居酒屋で、三学期の期末試験が終了。崎山美咲、長尾遥香、瀬戸大翔、川島悠馬がつまみを食べつつ酒を飲んで試験終了の打ち上げをしています。長尾遥香が「生徒の恋愛レス、恋愛意識希薄」について愚痴をこぼし、それをきっかけに、現在の高校生の意識と自分たちの高校時代を語り合う4人。途中で、瀬戸大翔と川島悠馬が崎山美咲と長尾遥香の長崎弁に突っ込み、長尾遥香が地方の誇りを主張。さらに、瀬戸大翔が方言の魅力を語り、崎山美咲が瀬戸大翔に迫る場面を展開します。
ぼくの中学高校の友人で仲里というヤツがいる。中学高校から学校から徒歩20分くらいのところに住んでいた。学校帰り、ぼくはよく彼の家に行っては暇つぶしをしていた。彼には妹がいた。仲里美姫といって、ぼくらの学校の一駅手前の女子校に通っている。ぼくが中学に入学した時、美姫は小学校6年生だった。妹みたいなものだ。それから6年。今、ぼくは高校3年生で彼女は2年生。  ぼくが中学1年の時からずっと彼女のことをミキちゃん、ミキちゃんと呼んでいた。去年のこと。急に美姫が「そのミキちゃんって呼び方、止めよう!なんかさ、ぶっとい杉の木の幹(みき)みたいに自分が感じる!明彦、これからは私をヒメと呼んで!」と言われた。 「わかった、ヒメ。みんなにもキミのことをヒメと呼ぶと言っておくよ」 「みんなはいいのよ。明彦は私をそう呼んで」 「ぼくだけ?」 「そういうこと」 「・・・まあ、了解だ」みんなはミキちゃんと呼んで、ぼくだけヒメって変だろ?ま、いいか。 「うん、ありがと」  ヒメはショートボブの髪型で、軽く茶髪に染めている。1975年だから、髪を染めている女子高生というだけで不良扱いされた時代。彼女の中学高校一貫教育のカトリック系進学校では教師に目をつけられるギリギリの染め方だ。彼女は不良じゃないが、ちょっとだけ反抗してみてます、という感じがぼくは好きだ。  黒のブランドロゴがデザインされたTシャツ、デニムの膝上15センチくらいのミニスカートに生足。玄関に立った彼女の目線とぼくの目線が同じくらい。  ポチャっとしていて、本人は脚がちょっと太いかなあ、と気にしている。でも、脚はキレイだよ、無駄毛の処理もちゃんとしてるんだよ、見てみて、触って。スベスベだよ、なんて言う。小学生の時だったらいいが、ぼくも高校3年生、色気づいていいる。女子高生に脚を触ってみて、なんて言われても困る。彼女は6年前と変わらず、と思っていた。
バレンタインに告白なんて、怖いものなしの学生の特権だよね。 高校時代、私は友達に背中を押されて、片想いしてたクラスメイトにチョコレートを渡したんだ。
文武両道がモットーな高校に通う柴野陽介。幼なじみの猫又瑠衣はギャルで有名な女子。 そんな2人は相容れない存在として認識していた。だがそれは陽介だけだったようで────? オタクな陽介とギャルな瑠衣。そんな2人はこれからどんな関係を築いていくのか?
人間と魔族が共生する国、日本。 人魔共学の名門学園に通う山城 大和(やましろ やまと)は、魔族研究において多くの功績を残した両親を持つ将来有望な「研究者のたまご」である。 多種多様な種族が入り乱れる混沌とした学園生活を送るヤマトは、サキュバスの少女・イチカを悪質なストーカーから偶然救ったことをきっかけに交際を開始。 イチカとの出会いは、サキュバスだけが住む洋館アパートメント「夢乃荘」での楽しく淫らな共同性活に発展していく――。
中村桜は、中学時代に片想いしていた伊藤先輩と同じ高校に進学した。 ところが、入学式の翌日、登校中に彼女と連れ立って歩く伊藤先輩を見つけてしまい、密かに失恋する。 思わず足を止めた桜にぶつかった男子、鈴木健一は、桜が涙を流したのを見て、道の端に連れて行き……?
幼い頃にかけられた魔法は、 そう簡単にはとけてくれない。 紫陽花と雨がおりなす恋愛模様。
七夕の夜、音大生の二人は誰もいない海を訪れる。 星空を眺めながら、星について語り合う二人。 そして、二人だけのコンサートを開く。
2XXX年、第三次世界大戦が勃発し、世界は混乱に満ちた。世界各国が禁忌とされる生物兵器と核兵器を使用されたことで、世界は悲惨な最後を遂げると誰もがそう思った。  だが、結果は違った。  戦争終結後、確かに世界は汚染された。しかし、汚染したのは生物兵器でもなく、核物質でもない。  全く別の新しいものであった。  それらは瞬く間に広がると、自然は膨張し都市を再度自然に戻すかのように飲み込み、世界各地で地殻変動が相次いだ。  動物たちはその環境に適応するように、ある種は巨大に、ある種は数を増やし、ある種は原型を留めながらも新たな種へと進化していった。  人々は自然から追いやられるように数を減らしていったが、その進化の波は、また人にも働いていた。ある者は体の内から炎を燃やし、またある者は剛腕を、そしてある者はその身に生きる物の力を宿す。  Z oetic-生命の  O dd -奇妙な  N eos-新しい  E volution-進化  世界を覆ったその進化の名は通称:ZONE(ゾーン)  ZONEによって世界は自然界と人間界へと別れ、今も尚自然と人間の熾烈な生存競争が行われていた!  そして、この物語は自然界から人間界を守る仕事「ハンター」を目指す一人の少年の冒険譚である。